カテゴリー:
随筆
-
科学に必要なこと
随筆10年前「イナバゥワー」と共に「品格」が新語・流行語の年間大賞を受賞しました。イナバゥワー(Fig.1)はアイススケート金メダルリストの荒川静香からで、品格はベストセラー『国家の品格』によります。著者藤原正彦氏は日本の数学者でお茶の水女子大...
-
3・11の記憶
随筆東日本大震災は、日本人ならずとも長く記憶に刻まれるでしょう。テレビは、連日その驚愕の画像を送り続けました。皆さんは覚えていますか? 放送の合間に流されたACジャパンのCMのことです。ただテレビを見ているだけで無力感に陥る自分に代わって、画面...
-
ホームページを作りました
随筆我が医院のホームページを立ち上げて5年になります。当初インターネットは、パソコンの初心者には苦痛で世間がいうほどに広まっていなかったのです。また、パソコンを持っていても押入れの隅に仕舞ってしまったご家庭も多かったと思います。今日のように、こ...
-
船長公室にて
随筆日本の華客船、飛鳥の船内は過去二回のクルーズで最上階の展望室から、下の階は機関室まで隅なく見学しておりましたので、私達が今回、東京晴海港から鹿児島港までのクルーズで、船長主催のパーティーの招待状を受け取ったとき会場がパブリックホールではなく...
-
虹
随筆最後に虹を見てからもう十数年になった。子供のころはしょっちゅう見たが、最近は余り見なくなった。大気汚染の影響だと思う。それから高層ビルの乱立のためだろう。大空いっぱいに広がる美しい虹を見て歓声をあげた昔が懐かしい。思えば七色の虹と言っても、...